『流しそうめん、風流な夏の味わい』(2025年7月20日)
『流しそうめん、風流な夏の味わい』 今日は涼を求めて、流しそうめんに挑戦!竹を割った長い樋(とい)を流れる冷たいそうめんを、紫乃さんが器用にすくって食べています。目にも涼しく、風情たっぷりな日本の夏の風物詩。すだれに風鈴 … 続きを読む
『流しそうめん、風流な夏の味わい』 今日は涼を求めて、流しそうめんに挑戦!竹を割った長い樋(とい)を流れる冷たいそうめんを、紫乃さんが器用にすくって食べています。目にも涼しく、風情たっぷりな日本の夏の風物詩。すだれに風鈴 … 続きを読む
今日は「土用の丑の日」。 夏の暑さに負けないように、栄養たっぷりのうな重をいただきました。 昔から日本では、土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテ予防になるといわれています。うなぎの香ばしいタレと、ふっくらした身が口の中で … 続きを読む
今日も夏祭りに来て、大好きなりんご飴を食べました🍎 カリッと甘くて、ひんやり冷たくて、夏の思い出の味です。紫の浴衣に、髪飾りの紫陽花も涼しげでしょ?紫乃さん、ちょっと食べすぎちゃったかも…?(笑)
7月17日(木) 雨の山鉾巡行もまた風情あり。 今日は、祇園祭の前祭「山鉾巡行」の日。朝からあいにくの雨でしたが、予定通り巡行が行われました。私は紫陽花の浴衣に和傘を合わせて、四条通へ。 長刀鉾の「しめ縄切り」も無事に終 … 続きを読む
【紫乃の絵日記】祇園祭・宵山の午後 【For international visitors from Pinterest】 Thank you for visiting our blog! This article is … 続きを読む
祇園祭 宵々山の日 今日は京都の夏を彩る一大イベント、**祇園祭の宵々山(よいよいやま)**! 夕方になると四条通は歩行者天国になり、たくさんの人でにぎわい始めます。 鉾(ほこ)と呼ばれる山車がライトアップされ、まるで江 … 続きを読む
今日は夏の風物詩「流しそうめん」を楽しみました。 今日は清流の川辺で、竹の樋を使った“流しそうめん”を体験しました。紫乃さんは、アジサイ柄の浴衣に身を包み、髪飾りもアジサイで涼しげな装いです。手に持ったお椀を見つめながら … 続きを読む
【2025年7月13日】大相撲名古屋’場所 初日 今日は、念願だった大相撲の観戦にやってきました。力士が土俵入りするだけで、会場は大歓声!目の前でぶつかり合う迫力に、紫乃は思わず手をぎゅっと握ってしまいました。 今回は、 … 続きを読む
今週の無料プレゼントは… 🌿『七夕塗り絵(線画)』! 今年も七夕がやってきました🌌短冊に願いを込めて、笹の葉にそっと吊るす…そんな優しいひとときを、紫乃さんの塗り絵で表現しました。 今回の … 続きを読む
【絵日記】祇園祭のはじまりを告げる「鉾立」──京都の夏、紫乃とともに 2025年7月11日(金)晴れ 気温29℃ こんにちは、紫乃です。 今日は京都の夏の風物詩、祇園祭(ぎおんまつり)の準備風景を見に行ってきました。 ち … 続きを読む